エッセンシャル教育

【重要スキル】ストレス対応力を上げる方法5選【身につけたい】

ストレスコーピングは、ニューロダイバーシティ児(ND児)ではなくても、誰でも必要な重要スキルですが、ND児のアンガーマネジメントは、家族全員の生活の質(Quality of Life/QOL)に直結しますし、社会への適応能力を育てる上でもとても大切です。

ストレスコーピング力を上げていく試みは、これまでも本当にたくさんのことを試してきました。ネットで探したり、主治医、カウンセラー、支援者の方々にアドバイスをもらったり、知ったこと/思いついたことは、大抵試してきたと思います。

私が知っている範囲でなるべく多くの方法をお伝えして、選択肢として検討していただければと思い、この記事を書きました。

この記事を読むとわかること

ストレス対応力を上げる方法のご紹介

本人が自発的に気づいて取り入れる方法でないとうまくいかないので、
探して、投げて、当たったら、深掘りの繰り返しで
色々なものを片っ端から試して、合うものを体得してもらいましょう!

ストレスコーピングの必要性

怒り・癇癪のコントロールは難易度がとても高いです。すぐには身につかない?。
ほんの少しずつ少しずつ成長していけたらいいな。そういう長い目線が必要ですよね?

私は、癇癪中はとりあえず放っておき、できるだけ外に出るようにして、落ち着いたらまず

さらり

私は穏やかに暮らしたいし、そうする権利がある!
一緒に暮らしていくためには、自分でコントロールする術を身につけていってくれないと困ります!

というメッセージを伝えることにしています。これが正直な私の気持ちだし、

なぜストレスコーピングが必要なのか、そこが理解できないと、自分で考えていかないからです。

ストレスコーピングの方法

ストレスコーピングとしては、以下のような方法があります。

  • 筋トレ
    とにかく運動!運動して体力と忍耐力をつけることが、キャパの向上につながります。アクティブに外に出て行かない子には、筋トレがおすすめです。
  • アート
    お絵描きには「正解」がありません。楽しい・描きたいという自発的な欲求を発散させることができます。
  • トイレなどの小部屋に閉じこもって、感情が通り過ぎるのを待つ
  • サンドバッグなどの当たれるグッズを用意して、それにあたって解消する
  • なぜかスッキリするらしい小物アイテム
    プッシュポップバブルハンドスピナー
  • 呼吸法・ヨガ

それぞれ解説していきますね。

① 筋トレ:自己決定の練習で自信がつく&キャパ向上

「どうしたら自分に自信がついていきますか?」というアイデアを、参考になりそうな方がいたら、常に聞くようにしています。

もちろん、褒められるとかそういうベーシックなものは共通だと思うのですが、男の子特有の自信の付け方は、自分(女性)と違うからよくわからないから?
自信の付け方というのは、言い換えると「どうしたら、自己決定をして行動していくという前向きな姿勢に誘導していけますか?」という意味なのですが、男の子が何を考えて自己決定するのか、女性にはわかりにくくないですか?

聞いてみて、「へぇ〜そうなんだ〜!」と新鮮だった&納得して取り入れたものの一つが、「筋トレ」です。

筋トレが男子におすすめの理由
  • 男子は「自分の体に筋肉がつく」と、萌えて、自信がうまれる
  • 筋肉をつけるのも、ただ重いものを持ち上げるだけではダメで、効きやすい方法とか、休みの入れ方とか、効果的に結果を出すためには、色々調べて勉強する必要がある
  • 調べる→実践→結果が目に見える
    シンプルかつ正直なサイクル。
  • 全てのプロセスが、自己決定で、自信と向上心を生む

最初はエコノミーコース(予算3000円):2kgダンベルとトレーニングチューブ。食いつきを観察

筋トレグッズは、聞いてみるととても奥が深く、良いものは高いです。
食いつくかどうかもわからないのに、初めから大きな出費は嫌ですよね?
そんな私が、様子見のために最初に用意したのは、2kgダンベルとトレーニングチューブのセットです。これなら子供が使わなくても、私が使えばいいわ〜というものを選びました。

なんでも、トライする時は、ダメでもともと。

どれが本人に響くかなんて、わからないから、小さく、広く、トライしていくことが大事です。

「当たった!」となったら、本格的なものを揃えていきましょう。

さらり

私自身は運動は大の苦手?
できればやりたくないですが、男の子は筋トレにハマる子は結構多いみたいです。スクールカウンセラーの先生からもそう伺いました。

あくまで「自己決定」して始めてもらうことが重要なので、「せっかく買ったんだから、筋トレしなさいよ!」みたいに押しつけず、そこらへんに置いておいて待ちます。

たまに自分が使っている姿を見せたりして、しばらく置いといて食いつかなければ、「あ、これは効きませんね。OKでーす?‍♀️」と、別のトライ球を探します。
一応ダンベルはリビングとかに転がしておいたら、忘れたころに食いつくかも知れません。

諦めて全部片付けない「のらりくらり様子を見る」時間が結構大事だと思いました。
ND児は動き始めるテンポが遅いし、視界に入らないものは、絶対やり始めないですからね!

深掘りするなら、ベンツコース(予算6万円台):FLEXBELL 可変式ダンベル。意を決して清水買い

我が家の場合、夜に散歩に出たり、Youtubeを見ながらトレーニングしてたりと、結構筋トレが気に入っているようでした。

むすこ

パンチをする時にシュッと音が出るようになったから聞いて!

腕にもっこり筋肉出たから見て!

こんな感じのセリフが聞かれるようになり?、筋トレは合っているんだな〜と思いました。

しばらく経ったら、「2kgダンベルしかないからつまらない。」と言い出したので、意を決して、詳しそうな人に聞いてまわり「誕生日プレゼント」として、可変式ダンベルを購入しました。

自己決定トレーニングとして、筋トレをすすめてくれた方(子供の精神医療に携わる医師で、ご本人も筋トレマニア)が、「自分はこれを使っていて、一番おすすめだ」とフレックスベル劇推しだったので、間違いなさそうだなと思って買いました。

「合わせて椅子も買ったほうがいい」って推されたんですけど、椅子はまだ買ってません?

フレックスベル(FLEXBELL)のおすすめポイント
  • 機能的!
    中央の棒のところをねじって回して目盛りに合わせると、目盛りの重さ分のリングが自動でつく。リングを手動でつけたり外したりしなくていい。
  • インテリアの邪魔にならない、おしゃれでコンパクトなルックス
  • ダンベル界のベンツ/BMW(リセールバリューが高い)

高いよね〜。でも、リビングに置いておいても確かに邪魔に見えないし、結局使ってるし、メルカリとか見てもリセールバリュー高かったです(5万弱では売れそうです)。

結果的に、とても満足しています。

こんな感じで、東リのテキスタイルフロア1枚(50cm x 50cm)におさまってる感じです。シルバーの棒を回して、数字(写真では「8」と8kgにセットしています)を合わせた重さに自動的になります。

ちなみにトレーニングベンチ(椅子)は、どれでもあまり変わらないらしいので、デザインの気に入った買いやすい価格のものでいいらしいです。

②アートセラピー(お絵かき)

絵は、何を書こうが、どんな線を引こうが、どんな色を塗ろうが、描く人の自由です。
「自分で描くものを決め」「自分の好きなように描き」「自分で好きな色を好きな場所に塗る」という自己決定の作業の連続なので、思考を整理することができるので、結果的に脳内キャパが拡張する効果があるそうです。

一人で「絵を描きなよ」と言っても、なかなか描きづらいと思うので、
「親子で絵しりとり」ゲームとしてやっていくというアイデアを聞いて、やっていました?

③秘密のノート書き出しセラピー

これは、私が思春期にやっていたことなのですが(確か父に教えてもらった記憶です)、今でいうメディテーション(瞑想)の一環ですかね。
「今この瞬間」に意識を集中させることで、思考を整理して、脳内キャパを上げる効果があります。

一冊の「人には絶対に見せない秘密のノート」を用意して

人に見せることを意識すると、ハードルが上がるし、セラピーにならないので、絶対に見せないノートとして隠しておきます。

普通のノートで十分ですが、子供に最初の一歩の興味を促すという意味で「鍵つきノート」も一冊買いました。今何が書かれているのか、どこにあるのかは知りません(秘密のノートですから?)

とにかくその瞬間に感じていることを書きまくる

内容はなんでもよくて、

あーお腹減った、今日○○むかついたわー、どうでもいいけど。そうだ、今日の晩御飯なんだろう。。。書くことないわー。そうだ、サインの練習でもしようかな。。。

とか。本当になんでもOK!

今現在の思考を書き出す、というゴミ捨てのような作業なので、書き出すことに意味があります

④ペットセラピー

我が家のわんこ?は、ペットセラピーという意味でも、スーパースターです。

ちょうど小学校高学年からチクチクし出した時、私も息子も「犬が飼いたい❣️」と感じ始め、小5の夏に家族の仲間入りしました。

イライラが始まったら、クゥーン?というかわいい声ですり寄ったり、ふわふわ☺️で、もう存在するだけで、セラピーになっております( ᵒ̴̶̷̥́ ·̫ ᵒ̴̶̷̣̥̀ )ウルウル

ご本尊(しっぽ)

ペット不可マンションで、ペットが飼えない方には

ペットロボット

  • Romi
    これは、独居シニアの方のプレゼントとしても、人気なロボットシリーズです。私の母は独居ではないのだけど、次の誕生日にこれプレゼントしようかって、兄弟との間で話に出ました。

    使っているシニアの方が、「かわいいし、子供がプレゼントしてくれたってことも含めて毎日ちょっと気分が上がると言っていたので、良さそうだなって思ってます?

  • 犬型ロボット
    SONYのaiboの後継ですね。
    Aibo高かったから、普及しなかったんだね。。。欲しかったけど、私もやっぱり踏ん切りつかなかったもんな〜。
    今はこういう安価なおもちゃが普及しています。
    中国に技術パクられたっぽい匂いがしてますが、
    お試しには、ありがたい価格ですね!

ねずみ?ちゃん系(ハリネズミ、ハムスター等)

ペット不可のマンションだから、ねずみちゃん系ペットを可愛がっているという方もいますね?。
ネズミがOKかはその物件によりますが、「鳴かない小動物」だから、人に迷惑をかけることもないだろうし、大目に見てくださる大家さんも多いのではないでしょうか?

私は飼ったことがないのだけど、結構なつくみたいで、エモーショナルボンディング(心の絆づくり)ができるらしいですよ❣️

⑤ストレス解消グッズ

私もここに貼ったもの(⇩)を購入して試してみました。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

どれもそれなりの効果はあり、その子に合うものが見つかれば効果を発揮します。

「その子に合えば」は試してみないとわからないんですよね。

試したからわかったことですが、うちの子は、癇癪起こし始めてから、プッシュバブルを触ることはまずありませんし、急にヨガの呼吸をすることもありません(笑)

結局は本人が自主的に体得するしかないという達観も必要

本人が自発的に気づいて取り入れる方法でないとうまくいかない

という大前提を理解した上で方法論のヒントをいろいろ紹介することは有益だと思います。小さく色々な選択肢を見せてみて、どれか食いついたものを深掘りしていくのが唯一の方法だし王道です。

結局は本人が、自分に合った方法を選んで、体得していくしかないんですよね。

そこは親の達観が必要なところかなと思いました☺️

さらり

ホント子供って、親を人間的に成長させてくれちゃいますよね
°(´ฅωฅ`)°。☜嬉し涙よ。そうよ?